colum

コラム

2023/11/15

人工芝の掃除方法は?汚れる原因や人工芝を長持ちさせるポイントも紹介

人工芝が汚れた際に、どのように掃除していいかわからない方は多いのではないでしょうか?また定期的なお手入れについても、具体的な方法を知りたい方もいるでしょう。


本記事では、人工芝の掃除方法をパターン別にわかりやすく解説します。また、人工芝が汚れる原因や長持ちさせるためのポイントなども紹介します。人工芝を定期的に掃除して、長くキレイに使いたい方は、ぜひ本記事を参考にしてください。


人工芝の掃除は大変?天然芝との違いをお手入れも含めて比較



人工芝は基本的に掃除は不要で、ゴミや落ち葉があれば拾う程度のお手入れで十分です。一方、天然芝は水やりや雑草処理など、さまざまなお手入れが必要です。その分水道代や肥料代などの費用負担も生まれます。


人工芝と天然芝のお手入れを、表にしてわかりやすく比較しました。














人工芝天然芝
・ゴミや落ち葉を拾う


・必要に応じて水で洗い流す


・デッキブラシで芝を立てる

・水やり 


・雑草処理 


・芝刈り 


・肥料やり


・エアレーション(生育を促すため芝の根に空気を送る作業)


・サッチング(枯葉を取り除く作業)



人工芝は天然芝に比べ、お手入れが非常に少ないのがメリットです。


関連記事:「 天然芝 VS 人工芝 」どっちが良いの?!


人工芝が汚れる5つの原因



基本的にお手入れが不要な人工芝ですが、必要に応じて掃除が必要な場合もあります。以下のようなことが原因で汚れが発生した際は、適宜掃除をしてください。



  • ゴミや落ち葉が溜まっても放っておく

  • 雨で土や砂が入り込む

  • 汚れた靴で芝の上を歩く

  • 人工芝の上で食べ物や飲み物を落とす

  • ペットが芝の上で排泄する


それぞれ詳しい内容を見ていきましょう。


ゴミや落ち葉が溜まっても放っておく


人工芝は基本的に、掃除やお手入れは不要です。ゴミや落ち葉を見つけた際に、拾って捨てる程度の簡単な掃除は気づいたときに行いましょう。はじめはゴミや落ち葉の量が少ないですが、放っておくとチリも積もれば山となります。


ただゴミや落ち葉は頻繁にあるわけではなく、気づいたときにサッと拾う程度の作業で済むので大きな負担もありません。人工芝を長く綺麗に保つためにも、ゴミや落ち葉は適宜拾いましょう。


雨で土や砂が入り込む


雨が強く降ると土や砂で流れ込み、人工芝が汚れてしまうことがあります。土や砂は雨で水分を含むと泥状になり、汚れを落としにくくなります。屋根がない場所に人工芝を敷いている場合、雨で濡れるのは仕方ないことです。


雨の量が多かったり台風のように雨と風が強かったりする場合は、人工芝はどうしても汚れてしまいます。土や砂が固まって取れにくくならないよう、雨が止んだら早く掃除してください。


小石が挟まっている場合は、怪我の原因にもなるため、早めに取り除きましょう。


詳しい掃除方法については「土や砂が入り込んでいるとき」の内容を参考にしてください。


汚れた靴で芝の上を歩く


人工芝の上を汚れた靴で歩くと、靴についた土や砂の汚れで人工芝も汚れます。人工芝の上を歩く際は、掃除の手間を減らすために、靴の汚れを落とすといったちょっとした工夫をしてみてください。


靴の場合は芝生を踏みながら汚れを広げてしまうため、芝生の間に汚れが溜まりやすくなります。汚れが溜まると、見栄えが悪くなるだけでなく、人工芝の経年劣化を早める原因にもなります。普段から汚れた靴で、人工芝の上をあるかないことが大切です。


人工芝の上で食べ物や飲み物を落とす


天気の良い日には庭に敷いた人工芝の上で、食事やお茶をして過ごすことがあるかもしれません。その際、お茶やジュース、食べ物などを落とすこともある。バーベキューをした場合は、肉の脂や灰が人工芝に落ちる可能性もあります。


ジュースや油っこいものがこぼれた場合は、放置するとベタつくため、すぐに掃除することが大切です。汚れ方によっては、水や洗剤で洗う必要もあります。


詳しい掃除方法については「お酒やジュースなどをこぼしたとき」や「油類をこぼしたとき」の内容を参考にしてください。


ペットが芝の上で排泄する


ペットを飼っている方は、人工芝の上でペットが尿や糞など排泄をして汚さないよう注意が必要です。人工芝に排泄物が付いたまま放置すると、変色や傷みの原因になります。


排泄物の場合は見た目だけでなく、不快な臭いにもつながり、カビや雑菌の繁殖リスクも増加します。ペットが人工芝の上で尿や糞をしているのに気づいた場合は、すぐに掃除してください。


ペットが人工芝の上で排泄しないよう、ペット専用のトイレで行う躾も必要です。


詳しい掃除方法については「ペットが排泄してしまったとき」の内容を参考にしてください。


【パターン別】人工芝の掃除方法5選



以下のような状況に応じた、人工芝の掃除方法を紹介します。



  • ゴミや落ち葉が溜まっているとき

  • 土や砂が入り込んでいるとき

  • お酒やジュースなどをこぼしたとき

  • 油類をこぼしたとき

  • ペットが排泄してしまったとき


冒頭でもお伝えしたとおり、人工芝の掃除は基本的に必要ありません。ゴミや落ち葉が気になったら拾う程度で大丈夫です。


ただ、子どもがジュースをこぼしたり、ペットが排泄してしまったりするなどのアクシデントがあるかもしれません。そんな時に、どのように掃除するのかを紹介します。


ゴミや落ち葉が溜まっているとき


【事前に準備するもの】



  • ほうき

  • 屋外用の掃除機

  • 送風機(必要に応じて)


ゴミや落ち葉など、あきらかに目で見てわかる汚れの原因の場合は、手で拾ったりほうきで掃いたりして掃除しましょう。


目に見えにくいような髪の毛やほこりなど、小さなゴミが気になる方は、屋外用の掃除機を使用するのも効果的です。


落ち葉が大量に溜まっている場合は、送風機で一気に吹き飛ばす方法もあります。


土や砂が入り込んでいるとき


【事前に準備するもの】



  • ほうき

  • デッキブラシ

  • ホース

  • 屋外用の掃除機


土や砂の量が多くない場合は、ほうきで掃き出す程度で構いません。量が多い場合は、屋外用の掃除機の使用がおすすめです。


土や砂が水で濡れて湿っているときは、ホースを使って水で洗い流すと、効率的に汚れを落とせます。


お酒やジュースなどをこぼしたとき


【事前に準備するもの】



  • ホース

  • タオル

  • 中性洗剤

  • スポンジ


お酒やジュースなどの飲み物をこぼして放置すると、糖分で人工芝がベタ付くため、でき流だけ早く水で洗い流しましょう。


ホースを使って水を流す際は、水圧は上げすぎず、人工芝を痛めないよう霧かシャワーモードなどがおすすめです。


人工芝が室内にあり水で洗い流せない場合は、水を含ませたタオルで汚れを拭き取ってください。


油類をこぼしたとき


【事前に準備するもの】



  • 乾いた布

  • 中性洗剤

  • ぬるま湯


人工芝が油類で汚れた場合は、まず乾いた布で油を拭き取り、その後に中性洗剤を含ませた布で拭いてあげると、綺麗に汚れを落とせます。


油を拭き取り終わったら、仕上げにぬるま湯で洗い流し自然乾燥させてください。


油の汚れだから、熱いお湯のほうがいいのではと思う方もいるでしょう。しかし人工芝は熱に弱く変形する可能性があるため、ぬるま湯程度が適切です。


ペットが排泄してしまったとき


【事前に準備するもの】



  • ティッシュや使い捨ての布

  • ホース

  • 雑巾

  • 除菌スプレー


人工芝の上でペットが尿や便など排泄した際は、まずティッシュや使い捨ての布で、排泄物を取り除いてください。その後ホースを使って、水で洗い流しましょう。


下地が不安定で、水を流すと人工芝がズレる可能性がある場合は、濡れた雑巾で拭き取る方法もあります。


排泄物の場合は、菌や臭いの発生原因にもなるため、除菌や消臭効果のあるスプレーを最後に吹きかけておくと、菌や匂いの発生を抑えられます。


人工芝を長持ちさせるために大切なこと



人工芝は基本的にお手入れ不要ですが、経年劣化はしていきます。以下のようなことに注意しながら、人工芝を長持ちさせましょう。



  • 芝の上に重いものを置かない

  • 芝生の上を車で通らない

  • 芝の上での火の使用を控える

  • 芝に勢いよく水を流さない

  • 定期的にメンテナンスをする


どれも簡単なことで意識するだけで、人工芝を長く綺麗に使えるので、参考にしてみてください。


芝の上に重いものを置かない


人工芝の上に重いものを置くと、芝生が寝てしまい傷むことで、劣化しやすくなります。たとえば、植木鉢や椅子、テーブルなどを置く場合は長時間置かないような工夫が必要です。定期的にものを移動させて、デッキブラシを使って寝てしまった芝生を立てましょう。


また、ものを移動させる場合は、引きずらないでください。芝生が寝るだけでなく、傷つける原因にもなります。人工芝の上にテーブルや椅子を置きたい場合は、レンガやタイルでエリアを作ったり、ものを置く部分だけ芝生を外したりする方法が有効です。


芝生の上を車で通らない


人工芝の上を車で通らないことも、人工芝を長持ちさせるために重要です。重いものを置かないことと同様に、人工芝が傷まないようにするためです。車くらいの重さになると、芝生が寝るだけでなく、芝生のパイル部分が破損する可能性があります。


そのほか濡れた人工芝の場合はタイヤが滑りやすくなるので、走行する際はスリップしないよう注意してください。人工芝の上を車で走行する場合は、芝を保護する養生材を敷くといった対策が必要です。


駐車場に人工芝を敷きたい場合は、タイヤが通る部分のみコンクリートやタイルなどにすることをおすすめします。


芝の上での火の使用を控える


人工芝は火や熱に弱く、基本的には火気厳禁です。人工芝を長く綺麗に使うために、タバコや花火など、人工芝の上で火を使わないようにしましょう。また使用中の電気機器のケーブルを長時間置くと、電気機器の熱によって人工芝が傷む恐れがあります。


人工芝の上でバーベキューをしたい場合は、防火シートを使用したり、人工芝上での調理を避けるなどの工夫が必要です。


人工芝の上でバーベキューをする際の注意点は、以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。


関連記事:人工芝の庭でバーベキューはできる?おすすめしない理由や安全に楽しむ方法を解説


芝に勢いよく水を流さない


水を使って人工芝を掃除する際は、水を勢いよく流さないようにしてください。水圧によって平らにしている下地が、凸凹になったりぬかるんだりするからです。


水を流して掃除する場合は、ホースを使ってシャワーや霧モードにして、丁寧に流してあげましょう。汚れがこびり付いている場合は、時間をかけてゆっくり水を流し、ふやかしてあげると汚れが落ちやすくなります。


定期的にメンテナンスをする


人工芝は基本的にお手入れは不要ですが、以下のような簡単なメンテナンスを定期的に行うことで長持ちします。



  • ゴミや落ち葉などがあれば取り除く

  • デッキブラシで芝生を立てる

  • 土や砂が溜まっていれば洗い流す


とくに難しいことはなく、誰でも簡単にできることばかりです。


経年劣化を予防するだけでなく、見た目のよさも維持できるため、月に1回を目安にメンテナンスしましょう。


人工芝の掃除に関するよくある質問



人工芝の掃除に関するよくある質問は、以下のとおりです。



  • 人工芝の処分費用はいくらですか?

  • 人工芝のデメリットは何ですか?

  • 人工芝の張り替え時期はいつですか?


それぞれわかりやすく回答しているので、ぜひご覧ください。では回答内容を見ていきましょう。


人工芝の処分費用はいくらですか?


人工芝の処分費用は、以下のように自治体によって異なります。



  • 不燃ゴミとして処分できれば無料

  • 粗大ゴミとしての扱いであれば1,000〜2,000円程度


自治体によっては粗大ゴミでも捨てられず、自分でゴミ処理施設に運んだり、不用品回収業者に依頼したりする必要があるため、まずは担当している収入業者や自治体にある環境課に問い合わせてみてください。


人工芝が敷いてある状態から処分する場合は、撤去作業が必要になります。撤去工事や運搬、処分など、さまざまな費用がかかる可能性もあるため、専門の業者に相談しましょう。


人工芝のデメリットは何ですか?


人工芝のデメリットは、主に以下の4つが挙げられます。



  • 費用が高い

  • 経年劣化で芝が寝たり抜けたりする

  • 準備を怠ると芝がめくれやすくなる

  • 火気が使えない


費用面以外は天然芝に比べると、大きなデメリットはありません。


以下の記事では、デメリットへの対策やメリットなどについて、詳しく解説しているのでぜひご覧ください。


関連記事:人工芝を敷く際のデメリットは?5つのメリットやDIYする際の手順も紹介


人工芝の張り替え時期はいつですか?


人工芝の耐用年数である約7〜8年が、張り替え時期の目安です。ただ、耐用年数は環境や使い方によって左右されます。ちょっとした工夫で、人工芝の寿命を伸ばすことが可能です。


定期的な掃除や重いものを置かないことなど、本記事でも紹介している「人工芝を長持ちさせるために大切なこと」を実践すれば、通常よりも長く使用できます。


張り替えの方法や時期など、人工芝の張り替えに関する詳しい内容は、以下の記事を参考にしてください。


関連記事:人工芝を張り替える方法は?時期の見極めや必要な費用も紹介


人工芝を長持ちさせるために定期的に掃除をしよう。



人工芝は基本的に掃除が不要ですが、以下のようなことが原因で汚れることがあります。



  • ゴミや落ち葉が溜まっても放っておく

  • 雨で土や砂が入り込む

  • 汚れた靴で芝の上を歩く

  • 人工芝の上で食べ物や飲み物を落とす

  • ペットが芝の上で排泄する


汚れ方によって必要な掃除方法は異なります。


基本的にお手入れ不要の人工芝ですが、以下のことに注意するとより長く使用可能です。



  • 芝の上に重いものを置かない

  • 芝生の上を車で通らない

  • 芝の上での火の使用を控える

  • 芝に勢いよく水を流さない

  • 定期的にメンテナンスをする


「人工芝って掃除は必要なの」「人工芝はどうやって掃除すればいいの」などの疑問がある方は、ぜひもりかわ人工芝にご相談ください。


施工したい場所やご要望にあわせて適切な提案を行いますので、お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせはコチラ!


Web見積シミュレーションはコチラ!