colum

コラム

2023/11/15

玄関に人工芝を敷くことは風水的によくない?メリットとデメリット解消法を紹介


  • 「玄関に人工芝を敷きたい」

  • 「玄関に人工芝を敷くデメリットは?」」

  • 「玄関に人工芝を敷くのは風水的によくないの?」


このような希望や疑問を抱いている方は多いのではないでしょうか。人工芝を敷いて、玄関をおしゃれにしたいと思う方もいるでしょう。


本記事では、玄関に人工芝を敷くメリットやデメリットを解説します。また、風水的な考えについても触れています。玄関に人工芝を敷こうか検討している方は、ぜひ参考にしてください。


玄関に人工芝を敷くことが風水的によくない理由



玄関に人工芝を敷くと風水的によくない理由は、土の気を抑え込んでしまうからです。土の気とは「安定や豊かさ」を象徴するもので、人工芝を敷くとそれらが遠のいてしまうと考えられています。また、人工芝に使われている樹脂やプラスチック類は風水的によくありません。


風水の観点以外でも、家の入り口である玄関に人工芝を敷くと、家を塞ぐことにつながり家全体の運気を下げるとも言われています。


ただ人工芝は劣化することもなく常にキレイな状態で、見た目が美しいのが特徴です。人工芝の緑色は成長や発展を意味するだけでなく、視覚的に癒しやストレス解消などの効果をもたらしてくれます。


どうしても風水が気になるという方は、玄関に人工芝を敷くのは避けたほうがいいでしょう。


玄関に人工芝を敷くメリット



玄関に人工芝を敷くのは、風水的によくないと言われていますが、その反面以下のようなメリットもあります。



  • 見た目が鮮やかになる

  • 汚れてもわかりにくい

  • 裸足エリアを作れる

  • 一度敷いても簡単に撤去できる

  • 小さな子どもの怪我予防につながる


さまざまなメリットがあるので、玄関に人工芝を敷く際の参考にしてください。それぞれ詳しい内容を見ていきましょう。 


見た目が鮮やかになる


人工芝を敷くことで、無機質な玄関の見た目が鮮やかになります。緑色を取り入れることで自然を感じられるため、癒し効果も期待できます。人工芝の場合は雑草が生えたり虫が発生したりすることもなく、キレイな見た目をお手入れなく維持できる点も魅力です。


とくにアパートやマンションに住むと庭がないため、自然を感じられる空間が少なくなります。人工芝を玄関に敷けば、自然や明るさをプラスでき落ち着いた空間を演出してくれるため、外出時や帰宅時のリラックス効果にもつながります。


汚れてもわかりにくい


玄関に人工芝を敷くことで、汚れが目立たなくなり快適な空間を演出できます。通常の玄関だと、土や砂などの汚れが目立つため、キレイな見た目を保つためには頻繁に掃除が必要です。


人工芝に隠れた汚れは、週に1回掃除する程度で十分清潔を保てます。掃除以外のお手入れはほとんど必要なく耐久性も高いため、安心して長く使える点もメリットです。おしゃれだけでなく見た目の清潔感も求めるなら、玄関に人工芝を敷くのはおすすめです。


裸足エリアを作れる


室内と玄関タイルの間に人工芝を敷いて裸足エリアにすることで、足を汚すことなく靴の着脱がしやすくなります。とくに小さな子どもの場合、靴を履かずに玄関の床に降りてしまうため、人工芝による裸足エリアは有効です。


玄関の室内側から下駄箱やシューズクローゼットが遠く、一度玄関に床に降りないと靴が取れない場合は、人工芝の裸足エリアがあると裸足のまま靴を取ることが可能です。人工芝と玄関の組み合わせは、見た目以外に実用的な面においてもメリットがあります。


一度敷いても簡単に撤去できる


人工芝は一度敷いても、簡単に撤去できる点が魅力です。実際に敷いてみたのはいいものの「想像と違ってメリットを感じられない」「家の雰囲気に合わない」などの気持ちが出てくるかもしれません。そういった時に、すぐに元の状態に戻せるという安心感があります。


ただ人工芝を敷く際に接着剤を使用した場合は、芝生を剥がしにくく玄関床を傷めるリスクがあります。はじめに簡単に置いて使える人工芝を使ってみて、今後も長く使いたいと思えば、業者に依頼して本格的な人工芝を敷いてもらうのがおすすめです。


小さな子どもの怪我予防につながる


玄関の床に人工芝を敷くことで、小さな子どもが落ちて怪我をするリスクを予防できます。通常の玄関の場合、床がタイル張りで室内との境目が段差になっていることが多く、誤って落ちて怪我をする危険性があります。


人工芝はクッションの役割を果たすため、万が一小さな子どもが玄関の床に転落したとしても、怪我をする可能性は低いでしょう。とくにハイハイがはじまり動きが活発になる時期の子どもの場合、人工芝を敷いておくことで安心して家の中を移動可能です。


玄関に人工芝を敷くデメリット



玄関に人工芝を敷くデメリットは、以下のとおりです。



  • 風水的によくない

  • タイルに比べて汚れに気づきにくい

  • 初期費用がかかる


メリットに比べると少ないですが、風水や費用面などは多くの人が気にするポイントです。それぞれデメリットの解消法も解説しているので、ぜひご覧ください。


風水的によくない


冒頭でもお伝えしたように、玄関に人工芝を敷くのは風水的にNGです。そのため、風水や運気などが気になる方は、玄関に人工芝を敷くのはおすすめしません。 


ただどうしても人工芝を敷きたい方や、風水は気にならないけど効果的な対策があれば知りたいという方は、人工芝とあわせて以下のようなアイテムを玄関に置いてください。



  • シーサー

  • サボテン

  • 破魔矢

  • ドアベル


このようなアイテムは、人工芝がもたらず陰の気に陽の気を加えられると考えられています。玄関に人工芝を敷こうか考えている方は、ぜひ参考にしてください。


タイルに比べて汚れに気づきにくい


人工芝は汚れが目立ちにくいという点が、メリットでもありデメリットでもあります。芝生の奥に汚れが隠れるため、小さなゴミが溜まっても気づきにくい構造です。汚れが見えないため一見綺麗に感じますが、内側に隠れているだけの場合もあります。


玄関のタイルであれば、汚れが目立つため気づきやすく、その都度掃除すれば清潔を保てます。ただ人工芝の掃除自体は簡単なので、定期的に芝生の中に溜まっている汚れをチェックして掃除すれば問題ありません。


人工芝の掃除方法については、以下を参考にしてください。


関連記事:人工芝の掃除方法は?汚れる原因や人工芝を長持ちさせるポイントも紹介


初期費用がかかる


人工芝はお手入れ不要で維持費もかからない反面、初期費用がかかる点がデメリットです。人工芝は天然芝よりも単価が高く、業者に依頼すると下地作りといった工事費や、防草シートや下地材などの材料費がかかってきます。


費用を少しでも抑えたいという方は、DIYで行えば材料費のみで人工芝を設置可能です。ただ、慣れていない方が行うと綺麗に敷けない場合があるので、自信がない方は業者に依頼したほうがいいでしょう。


人工芝の設置に関する詳しい費用については、以下の記事を参考にしてください。


関連記事:人工芝の費用はいくら?天然芝との違いやDIYで施工する手順、メリットやデメリットを紹介


玄関に人工芝を敷く方法



玄関に人工芝を敷く方法は、基本的にベランダやコンクリートの上に敷く場合と同じで、以下の手順で行います。 



  1. 余計なものは回収して掃除する

  2. 人工芝を広げる

  3. サイズに合わせてマーキングとカットを行う

  4. 人工芝を固定する


必要な道具は以下のとおりです。



  • 人工芝

  • 定規

  • カッターまたはハサミ

  • 養生テープやガムテープ

  • 油性マジック

  • ジョイントテープ(片面の粘着テープ)

  • 両面テープや接着剤(ベランダ床の素材に適したもの)


すべてホームセンターで購入できます。


詳しい方法については、以下の記事で解説しているのでぜひお役立てください。


関連記事:べランダに人工芝を敷く方法を解説|後悔しないための手順や注意点も紹介


人工芝を使っておしゃれな玄関にする方法3選



人工芝を使っておしゃれな玄関にする方法は、以下の3つです。 



  1. 砂利や小石などと組み合わせて使う

  2. 下駄箱や棚の上など部分的に人工芝を敷く

  3. 玄関アプローチに人工芝を敷く


ちょっとした工夫で玄関のおしゃれ度をアップできるので、ぜひ参考にしてください。


関連記事:人工芝の庭がおしゃれになるアイデア15選!施工例や画像付きで紹介


1.砂利や小石などと組み合わせて使う


人工芝を敷くだけでも玄関は鮮やかになりますが、砂利や小石を組み合わせることで、さらにオシャレな空間を演出できます。 


たとえば、玄関床の真ん中部分に人工芝を敷き、両端に砂利や小石を配置すると、見た目にアクセントが生まれます。砂利や小石の部分に観葉植物を配置したり、記事内でも紹介した風水対策のシーサーやサボテンなどを置いたりしてアレンジも可能です。


人工芝の配置やデザイン、玄関全体のレイアウトなどは、専門業者と相談しながら納得のいく形で進めていくと、自分好みのおしゃれな空間を作れるでしょう。


2.下駄箱や棚の上など部分的に人工芝を敷く


玄関の床だけでなく、そのほかの場所に部分的に人工芝を敷いておしゃれを演出することも可能です。たとえば、下駄箱の上や中に人工芝を敷くといったアレンジがあります。見た目がおしゃれになるだけでなく、直接靴を置かないことで下駄箱を傷みにくくする効果も期待できます。


床だけでなく壁に人工芝を貼り付ける方法もおすすめです。床に敷くわけではないので、実用性はありませんが、見た目に遊びを加えることで玄関が楽しい空間になります。


人工芝は緑だけでなく、グレーやピンクなどさまざまな色があるので、自分好みのカラー人工芝を敷いて、鮮やかな空間を演出することも可能です。 


3.玄関アプローチに人工芝を敷く


玄関の中に人工芝を敷くのは風水的にもよくないと言われているため、玄関アプローチに人工芝を敷く選択も可能です。玄関アプローチの場合は、玄関に比べるとスペースに余裕があるため、さまざまなバリエーションで人工芝を敷けます。


たとえば人工芝とタイルを組み合わせて玄関までのステップを作ったり、砂利や小石を組み合わせて鮮やかさを演出したりといった方法があります。


家に入るまでの道である玄関アプローチに人工芝を敷けば、玄関までの道が鮮やかになり、家全体のイメージアップにもつながるでしょう。


参考:もりかわ人工芝の施工事例 


人工芝に関するよくある質問


 


人工芝に関するよくある質問は、以下のとおりです。



  • 100均の人工芝を玄関に敷くのはどうですか?

  • 人工芝はDIYで敷けますか?

  • 人工芝の寿命は何年くらいですか? 


それぞれの質問にわかりやすく回答しているので、ぜひ人工芝を検討する際にお役立てください。


100均の人工芝を玄関に敷くのはどうですか?


100円ショップのダイソーでは、以下2種類の人工芝が販売されています。



  • ポリエチレン製のジョイント人工芝

  • マットタイプの人工芝


値段はお手頃ですが、見た目が安っぽく耐久性も乏しいため、広範囲や長期間の使用はおすすめしません。アクセントとして部分的に活用するくらいなら、見た目も気にならないでしょう。


 高品質で耐久性に優れた人工芝をお求めの際は、人工芝の専門業者に依頼するのがおすすめです。 


参考:ダイソーネットストア


人工芝はDIYで敷けますか?


人工芝は、DIYで敷設可能です。ただ確実にミスなく綺麗に敷きたい場合は、専門業者に依頼したほうがいいでしょう。DIYの場合は、雑草や石の除去、整地などを丁寧に行わないと人工芝がめくれやすくなるというリスクがあります。


費用を少しでも抑えたい人にとっては、DIYでの人工芝敷設はおすすめです。人工芝をDIYで敷きたい方は、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。


関連記事:人工芝はDIYで施工可能|自宅で施工する際のポイントや注意点を紹介


人工芝の寿命は何年くらいですか?


人工芝の標準耐久年数は、7〜10年ほどです。日照時間や人の歩く頻度などによって、耐久年数は変わってきます。人工芝は経年劣化するものなので、時間が経てば新しいものに交換が必要になります。


ただ短期間でボロボロになるといったことはないため、10年前後を目安に交換すれば問題ありません。 


もりかわ人工芝の理念は「リーズナブルな価格で、ハイクオリティな人工芝」です。人工芝を検討している方は、ぜひ弊社の取り扱う商品をご覧ください。


参考:人工芝について


人工芝を使って玄関をおしゃれにアレンジしよう



玄関に人工芝を敷くことで、以下のようなメリットがあります。



  • 見た目が鮮やかになる

  • 汚れてもわかりにくい

  • 裸足エリアを作れる

  • 一度敷いても簡単に撤去できる

  • 小さな子どもの怪我予防につながる


一方、玄関に人工芝を敷くデメリットは、以下のとおりです。



  • 風水的によくない

  • タイルに比べて汚れに気づきにくい

  • 初期費用がかかる


人工芝を玄関に敷くことは風水的によくないと言われていますが、特定の置物を置く対策をしたり、玄関アプローチに人工芝を敷いたりする方法もあります。


「人工芝を敷きたいけど何がすればいいの?」「人工芝を玄関におしゃれに敷くにはどうすればいいの?」などの疑問がある方は、ぜひもりかわ人工芝にご相談ください。 


施工したい場所やご要望にあわせて適切な提案を行いますので、お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせはコチラ!


Web見積シミュレーションはコチラ!